プロフィール

はじめまして、タッキーです!(@takitaki789)

タッキーというニックネームは学生時代、苗字で呼ばれるかタッキーで呼ばれるかのどちらかだったので、親しみやすいタッキーを使っていこうと思いました!

現在、23才で臨床検査技師として臨床検査センターに勤務しております。(2021年6月現在退職)

僕はブログを通して自分が経験したことをみなさんに伝えて、みなさんの人生が少しでも良くなればなということと、そして少しでも稼げたらなという思いでブログを始めました。

また、これだけでは僕の人物像が分からないと思うので、僕がどんな人間なのか、ブログを開くまでどんなことがあったのかをイメージしやすくするために、高校生時代から軽く、お伝えしたいと思います。

Contents

高校1年生で難病のネフローゼ症候群を再発

僕は小学校1年生の時にネフローゼ症候群という病気を発症しました。

小学校、中学校は再発、治るを繰り返していて、高校1年生の時も再発しました。

医療の道へ

高校1年生の再発した時に、こども病院に入院したんですよね、その時に担当医の方が「医療の道へいったらどう?」みたいな感じのことをいったんですよ。

そこから治ったので、担当医みたいな医者になりたいと思って国公立の医学部を目指そうと思いました。

それから、学校が終わってから1日6時間くらい勉強しました。

友達と遊ぶことや、趣味に使う時間も、もったいないと思って勉強してましたね。

しかし、医学部において大事な受験科目である数学の成績は全く上がりませんでした・・・

高校2年生の3学期での河合塾のマークや、記述で良くて57とか58とかでしたね。

他の科目は、同様の模試で60前半はいっていたのですが、医学部に受かるレベルではありませんでした。

あと2年かかる

「君が医学部にいくにはこの成績の上昇率だとあと2年かかると思う」高校3年生の4月にクラスの担任に言われたことです。

退院して以来、1日6時間、勉強を結構していたつもりだったので、かなりショックでした。

ここで自分には才能がないことを悟り、医学部をあきらめましたね。

臨床検査技師を目指す

医学部はあきらめましたが、医療系に行くことだけはあきらめていませんでした。

資格をもっていれば、生活に困らないと思ったからです。

そんな時、ネットで「医療系 種類」みたいな感じで調べていました。

でもなかなか自分に合ったのはなかったです。

薬学部は薬が大嫌いなので、嫌でしたし、看護師は、夜勤とかいっぱいあって大変そう、女性が多い環境は大変そうとか。

そんな中、臨床検査技師というものが目に入ってきました。

仕事も顕微鏡を使って検査する、なんかかっこいいなと思い、これになろうと思いました。

ホント考えが浅いですよね笑

何度も考えた中退

その後、無事私立の臨床検査技師養成大学に合格することができました。

大学生活は一年生の頃は教養課程だったので、楽でした。

授業内容は高校の延長だったし、なにより授業に参加すればいいみたいなのが多かったので。

しかし、2年生になるとそんな状況ではいかなくなりましたね。実習の授業がはじまったからです。

実習というの簡単に言うとクラスの中で4~6人くらいの班をつくり、その日にやることになっている実験を協力して行うみたいな感じのものです。

1回目の時の実習を経て、実習は人とコミュニケーションをとりながら、実験をしていく、そんな感じのやり方が、僕はかなり苦手だと感じました。

人とは関われるけど、関わるごとにエネルギーをかなり消耗していくタイプなんだと。

その場限りでは班の人達に気を使って、協力をすることができるのですが、実習が終わった後は毎回疲れて、また明日も同じことをしなければならない、これが後3年生の11月まで続くのかと思うと、不安で眠れない毎日になり、精神的におかしくなりました。

前期の間は辞めようか辞めないかを繰り返して、夏休みに突入していきました。

瀕死の状態で何とか卒業

夏休みの間、辞めようか辞めないかを考えているうちに、一度辞めようと思いました。

でもその時に、クラスの友達がこのまま卒業していく姿を想像すると、なぜか悔しくなってきて、苦しいけれど、なんとか続けてみようかと思いましたね。

その後、卒業するまで大変でした。

心療内科に途中で通ったり、親がほぼ毎日のように、電話をしてくるくらい心配をかけたり、その他にもいろんな人の支えがあってなんとか卒業できました。

今までの人生経験が何か人の役に立てないだろうか?

そんな感じでいき、就職もしたのですが、仕事内容が結構きつくて、これは続かないなと感じました。

どうしようかと考え、いつでも仕事を辞めても食っていける状態になろうと思い、副業をやるという決心をしたんですよね。

副業の中でも、ブログを選んだのは文章を書くの好きな方だし、何より自分が今まで生きてきた経験が役に立てそうだからです。

そんなわけで、2020年6月から、ブログをスタートしました。

今後の目標

収益を上げること!・・・といいたいところですが、まずはみなさんに面白いとか、役に立った、そんな記事が書けるくらいライティング力を上げることです。

やはりみなさんがあってのタッキーブログですし、みなさんあっての収益だと思うからです。

最後に

いかがでしたか?僕がどんな人間なのかイメージがつきましたでしょうか?

イメージがついた!という方はありがたいですし、まだイメージがつかないやという方は、僕の説明力、ライティング力がまだまだ低いので、これからもっと上達して伝えられたらなと思っています!

それでは最後に、今後ともタッキーブログをよろしくお願いします!

一応、趣味も載せておきます

読書 小説を主に読みます。小説では東野圭吾さんのガリレオシリーズが好きです。またガリレオシリーズでは「容疑者Xの献身」が好きです。

筋トレ 背中と下半身をダンベルで鍛えています。接骨院に行くくらい姿勢が悪いもので。

散歩 家の周辺を20分くらいのんびりと歩いています。歩きながら考え事をすると、まとまることが多いのでいいですね。

野良猫と戯れる 公園とかに行き、野良猫の写真を撮ったり、触れたりします。まあ片思いが多いですけどね・・・

ポケモンgo TL42、イベントだけ課金してます!