高校・大学の入学前にSNSで繋がる必要はあるの?【実体験を元に説明】

4月から高校生(大学生)だ。おや?Twitterを見ると同じ学校の新入生同士でフォローし合っているぞ…。オマケに一緒に遊びに行っている人もいるみたいだ。こりゃ繋がらないと新学期早々ぼっちになるかもしれない…。でも何だか抵抗があるんだよな〜。どうすれば良いんだろう?

こんな悩みに答えます。

◯本記事の内容

・無理して入学前に繋がる必要はなし。

・高校・大学の入学前にSNSで繋がっていた人達がいた。

・入学前に繋がっていた人達のその後。

◯本記事の作者

どうも、タッキーと申します!6年前に高校を卒業、大学は2年前に卒業しました。

さて今回のように、高校や大学の入学前にSNSで繋がってることがあるって、結構あるあるじゃないですかね?

僕は入学前には繋がりを持ちませんでした、というかそんな繋がりがあるのかを知りませんでした笑

そんな状況から果たしてどうなったのか?今、入学前に繋がろうか悩んでいる人にきっと役立つ内容となっています。

それではいきましょう!

Contents

無理して入学前に繋がる必要はなし

結論から言うと、無理して入学前に繋がる必要はありません。

なぜなら知り合った人が必ずしも友達になれるとは限らないから。

もちろん入学前に知り合った人が気が合ってずっと友達になる可能性もなくはないです。

しかしそれって別に入学前に繋がる必要ってあるんですかね?気が合う人なら別にそんなことをしなくても割とすぐに仲良くなれるはずです。

むしろ入学前はアニメやドラマ等見て話のネタみたいなものを増やしておく方がよっぽど良いと思っています。

ではなぜそう言い切れるのか、僕の実体験を説明していきます。

高校・大学の入学前にSNSで繋がっていた人達がいた

高校生の時

僕が高校生に入学した時のことですが、初めてクラスに入るとグループがすでに出来上がっていたんですよね。男子も女子も。

登校初日でグループができてるって結構メンタルにきませんか?

どうやら入学前にTwitterでフォローし合い、連絡を取り合っていたみたいです。一緒に遊びに行く人達もいたとか。

友人を作れるか不安だった自分は益々不安になりました。

でもそこで幸いだったのがSNSで繋がっていない人達もいたということです。その人達がいたおかでで何とか4月は乗り切ることが出来ましたね。

結局その後友達は出来ましたし、あの時にすごく不安に思うことはなかったなと思っています。

大学生の時

大学入学して数日、講義室でオリエンテーションするよーってことで同じ学科の人達が集まっていたのですが、ここでもまたグループみたいな塊が作られていたんですよね。

やはりメンタルにグっときました。

入学前に繋がりがあったようです。LINEの掲示板で自己紹介していたそうです。

ただこの時も不安はありましたが、そこまで強くはありませんでしたね。なぜなら高校の時に同じようなことがあって、でも結局は別に入学前に繋がらなくても友達はできたし、他のクラスの人とも話すことができた。

結局僕の予想は当たりました。やはり繋がっていない人もいて話はすることが出来たし、その後友達はしっかりできましたので。

こんな感じに高校の時も大学の時も入学前に繋がりを持ちませんでしたが、新学期早々ぼっちになることもなければ、友達もできると思うので大丈夫です。

入学前に繋がっていた人達のその後

入学前に繋がっていた人達はどうなったと思いますか?そのまま友達になっていると思うでしょうか?

実は意外とそうでもないんですよね。最初の頃は話し合っている感じなのですが段々と分裂し、お互いが知り合いもしくはすれ違う時に挨拶する程度になっていきました。

むしろ、入学前に繋がりを持っていない人らと話して仲良くなっていくケースも沢山ありました。

だから僕が思うに、気が合う人とは遅かれ早かれ友達にはなれるので、無理して入学前に繋がる必要はないということです。

また人見知り傾向のある人が入学前に繋がりを持っていても、実際に会ってみたら友達になれそうな感じではないとなったとすれば、段々とすれ違っても挨拶すらしないみたいな気まずい関係になる可能性があるのでオススメしないですね。

まとめ

ということで僕は無理して入学前に繋がる必要はないと思います。

結局は友達も作れるし、繋がっていた人達同士が友達になっていたわけではありませんでしたのでね。

そのため皆さんに言いたいことは、大丈夫!安心してアニメやドラマ等みてのんびり過ごせ!!です。

以上になります、皆さんのお役に立てたら幸いです!