臨床検査技師は注射できるの?【解説します】

そういえば臨床検査技師って注射できるの?

こんな疑問に答えます。

◯本記事の内容

・臨床検査技師は注射できるの?

・臨床検査技師が針を使ってるのを見たことがあるけど…?

◯本記事の作者

タッキーと申します、僕の経歴を紹介します!

・臨床検査技師養成大学を卒業。

・臨床検査技師国家資格取得。

・検査センターを退職し、現在は病院勤務。

臨床検査技師って注射できるのか疑問に思いますよね。臨床検査技師は針を患者さんに刺していますし…

そこで今回臨床検査技師が注射できるのかどうかを調べてみました!この記事を読めばその疑問を解決できます、

それではいきましょう!

臨床検査技師は注射できるの?

臨床検査技師は通常注射をすることができません。しかし特例でできることがあります。

それは新型コロナワクチン接種です。

ただ臨床検査技師がこの注射をするためには条件がいくつかあります。

  • 医師や看護師が確保できない特設会場での集団接種
  • 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種のための筋肉内注射について必要な研修を受けていること
  • 被接種者の同意を得ること

参考:m3.comニュース

このことが決まったのは2021年の5月31日ですね。それから様子を見ていますが臨床検査技師がワクチン接種したということは聞いたことがないです。僕自身が調べられていないということもありますが。

ただ恐らく医師や看護師が確保できているということなんだと思っています。臨床検査技師がワクチン接種してたらニュースになりそうですしね。

ちなみに臨床検査技師だけでなく救命救急士の方も同じような条件でできるということになりました。

そういうわけで臨床検査技師は通常注射ができませんが、特例で新型コロナワクチンの接種ができます!

臨床検査技師が針を使っているのを見たことがあるけど…?

確かに臨床検査技師は患者さんに針を刺していますよね。

でもそれは採血ですね。臨床検査技師は採血ができるのでそれを見たのだと思います。病院へ定期検診に行くと採血してくれます。

採血は血を採る行為であり注射とは似ていますが、違いますからねー。

でも採血と注射って似ている部分もありますので、今後は臨床検査技師も注射ができるようになるかもしれません。臨床検査技師の業務拡大は広がっていますからね。鼻腔・咽頭拭い液等の検体採取もできるようになりましたし。

ちなみに僕は病院で採血ばっかやっています笑。午前中、特に8時から10時は患者さんが一気に来るので常に動いていて大変です汗。

でも病院は大体そんな感じでしょうね。臨床検査技師を目指すっていう方で病院勤務を希望する方は大体採血経験をするので覚悟して下さいね!

まとめ

臨床検査技師は通常は注射はできませんが特例で新型コロナワクチン接種なら可能です!

普段から採血をしている臨床検査技師だからこそ、コメディカルの中でも許可が降りたののだと思います。

また、このことで臨床検査技師の必要性というのは益々上がったことでしょう!嬉しいですね。

それでは以上になります、皆さんのお役に立てたら幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です