臨床検査技師の大学で浪人生でも馴染める?【不安な人必見!】

国立を狙って浪人したけど、2浪しても受からなかった…。

結局別の大学には入学できたけど、2浪くらいすると現役の人と馴染めるのか不安だな。就活でも問題がありそうだし。そもそも浪人生ってどのくらいいるんだろう?

こんな疑問にお答えします。

◯本記事の内容

・浪人生の割合

・浪人して馴染める人、馴染めない人

・浪人は就活で不利になるのか?

◯本記事の作者

タッキー

僕の経歴を紹介します!

・臨床検査技師養成大学を卒業

・臨床検査技師国家資格取得

・検査センター勤務経験あり(現在は退職、新たな資格取得のための勉強中)

浪人すると、現役生の人とは年が離れているので話が合うか不安だと思います。2、3浪くらいになると尚更だと。

就活でも浪人の年数が多いほど不利になるということも聞きますし…。

僕は浪人はしませんでしたが、大学時代に浪人した友達がいました。また学年にもいましたね。その人達を参考に臨床検査技師の大学で浪人生は馴染めるのか?就活はどうなのかを語っていきたいと思います。

タッキー

それではいきましょう!

Contents

浪人生の割合

浪人生はどこの学校も1割くらいはいると思います。

またその中でも1浪は7割くらいで、2浪以上は3割だと思います。

浪人生がどこの学校も1割はいる理由として

・医学部や薬学部の人気が高い。

・国立大学を目指したから。

が挙げられます。

医学部や薬学部の人気が高い

医療系は人気がありますが、医学部や薬学部はかなり人気です。

なぜなら高収入で社会的地位が高いから。

そのため医学部や薬学部を狙う人は多いです。人気なので合格するのが難しく、1浪や2浪はゴロゴロいます。

ただ、浪人すると精神的に苦しいので比較的受かりやすい方へ方向転換しようと考える人がいます。

そんな人は臨床検査技師のような医療職を狙ってくるんです。

実際僕の学年でも、

医学部を狙って2浪したけど合格できなかった。これ以上は浪人するのは精神的に苦しい

こんな人がいました。

浪人は精神的に苦しいってよく聞きますからね。僕も2浪して目指せなかったら志望レベルを下げると思います。

というわけで医学部や薬学部が人気が高く浪人しても合格できなかった人が来るということです。

国公立大学を目指したから

何年か浪人して国公立大学を目指していたからというのもあります。この場合が一般的に多いんじゃないでしょうか。

浪人してでも国公立に行きたいのにはメリットがあるからですよね。

例えば相手に国公立大学卒というと、

「なるほど、努力、理解力共に人並み以上はあるな」

と判断されます。

もちろんそのような大学を卒業していないからって、努力ができないとか理解力がないとかそういうことではないです。

ただ人は基本結果しか見ないので、少なくとも国公立大学卒であると、そう思われる可能性が高いです。

これって、就活やビジネスシーンでも役立ちますよね。

就活の選考では通過しやすくなるし、ビジネスシーンでは相手の信用を得ることができます。

そうなると、人生を長い目で見ると1、2浪くらいしてでも国立大学を目指したい!って考えることはあると思いますね。

でもみんな国立大学を目指すので難しく中々受かりません。そのためこれ以上は浪人したくない。だから私立大学へ行く!となります。

学費の問題もあると思います!

私立大学は学費が高いため専門学校へ行く人も

私立大学は学費が高いです。

以下は私立大学の学費です。3つほどピックアップしました。

私立大学4年間学費

国公立大学の4年間学費がどこも242万であるので、いかに私立大学の学費が高いかが分かると思います。

そのため国立大学を目指してダメなら専門学校へ行くという人もいます。

専門学校は3年間の学費で400万円台のところが多いので。

このため専門学校にも浪人してきた人がいます。

浪人して馴染める人、馴染めない人

浪人して現役生とは年齢が違うから、話が合わないんじゃないか?実験でも浮いてしまうのではないか?と思う人がいるかもしれません。

しかし年齢とその環境に馴染めるかどうかは関係ないです

年齢が違っていても話が合う人は合いますし、友達もできます。

実際僕に1浪した友達が1人、2浪した友達が2人いました。

その友達は現役生とは話が合わないから1人でいたとうことはなく、実験を一緒に行う班でも浮いていたということはなかったです。

むしろその友達達は僕を含めた現役生の人とよく話をしてました。会話も普通にタメ口でしたし。

別に他のクラスメイトでも1人でいるなとかそんな人はいませんでしたよ。

というわけで大事なことは、積極性ですね

それにしても1浪、2浪くらいじゃ見た目では全く判別なんてできません。

大学3年生のいつぞかに相手が何かの会話の途中にカミングアウトして「え!、年上だったの?」と思ったくらいでしたから。

タッキー

流石に4浪くらいしたら、見た目に差が出てくるのでしょうね〜

浪人生は就活で不利になるのか?

少し不利になると思います。

ただこれは一般的に現役生と浪人して年上の人が就職試験を受けて評価が同じくらいだったら年齢が若い人が有利になるということです。

そりゃそうですよね、単純に技師として勤める期間が長く取れる人を採用すると思うからです。

そうなると浪人の年数が長いとそれだけ不利になるということですね

一方で、浪人経験がある友達はどうだったのかというと年齢によって就活が不利になるということはないように見られました。

その友達らは大学病院や市立病院等に勤めることができていたので。

また他の浪人した人がどうだったのかというと、特に就活で困ったとは聞きませんでした。

そもそも医療系自体、社会人から入学してきて高齢な方もいますし、ではその人達が就職できない、さあ困った困ったということを聞いたことがありません。

もちろん、年齢によって不向きな仕事をさせられる場合は別ですけど。

まとめ

今回は、下記のことについて述べていきました。

・浪人生の割合…大学では全体の1割くらいいる。

・浪人して馴染める人、馴染めない人…積極性がある人

・浪人生は就活で不利になるのか?…少し不利になるが、大きな差はない

浪人した友達が言っていたのですが

年下の子にタメ口で話されるのは抵抗があり、慣れるのに時間が掛かった

こんなことを言っていましたね。

確かに年下の子にタメ口で話されるのには抵抗があるかもしれませんが、なんとか耐えたい所ですね!

以上になります、皆さんの参考になれば幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です