臨床検査技師って文系でもなれる?【絶対になれます】

どうもタッキーです!((@takitaki789)

「臨床検査技師って文系でもなれる?」

「入学して大変なことは?」

分かります、不安な気持ちになりますよね。

自分が文系に進んで、臨書委検査技師になりたいと思ったら上記のような疑問が浮かんでくると思います。

でも、大丈夫です

これらの疑問にお答えします!

臨床検査技師の僕がしっかりとその説明をしていきますね。(2021年6月現在退職)

それでは行きましょう!

Contents

臨床検査技師って文系でもなれる?

臨床検査技師文系でもなれます!・・・が

臨床検査技師が文系でもなれる理由は、文系科目で受験できるところがあるからです。

私立大学や専門学校でしかできないですが。

例えば川崎医療福祉大学の場合、英語数学理科を含めた受験科目10つの中に日本史Bや国語が含まれています。

それ以外にも物理基礎、化学基礎や生物基礎等文系の人では共通テストで使う科目もあります。

つまりここの大学は受験科目内から2科目選択なので「日本史Bと国語で受験だ!」ってことも可能なわけです※理科を選択する場合2つ取って1科目とするようです。ex)生物+化学=1科目

受けられる大学の選択肢が狭まる

ただ多くの私立大学は理科1科目を受験科目として含めないといけないことが多いです。

ですから文系の方は受ける大学の選択肢は狭まってしまうでしょう。

また、国公立大学では文系科目では受験できません。

国立では理科2科目、難関大学だとおまけに数学Ⅲを要求してくるからです。

理転もあり!

受験が近くなければ、理転するのもアリです。

理転するメリットとしては

・臨床検査技師の国公立、私立、専門学校全てを受けることができる

・入学後、必死に理科を勉強する必要がなくなる

逆に理転するデメリットは

・理科を独学で勉強しなければならない

・理転した時期によっては全範囲をカバーすることが難しいかも

といった点があります

もし理転するなら、いつ理転するかが大事

理転する時期は大事です。

高校2年生なのか、高校3年生なのかってことですね。

高校2年生なら理科を2科目やれる時間があると思いますが、高校3年生の場合2科目やり始めるのは厳しいかと思います。

生物と化学は覚える量が多く、また物理は理解するのが大変ですし・・・、1月にある試験に間に合わない可能性があるからです。

結局は本人のやる気次第?

ただ、結局のところは本人のやる気次第なので、「理科2科目でもやれる!」という方は挑戦しても大丈夫だと思います。

理科2科目(特に生物と化学)やれば大学に入った後楽なことは、間違いないですからねー

ちなみに理科1科目をやるという手もあります。

理科1科目なら高校3年生から始めても大丈夫だと思います。

文系のまま大学に入学して大変なことは?

生物と化学を勉強するのが大変!

大学の場合1年生は教養課程と呼ばれます。

教養課程では、高校で習った数学や理科の内容の延長みたいな感じの授業があるんですね。

臨床検査技師の学科の教養課程では理科が必修となっています。

ですので理科の授業に出席しなければなりません。

周りの人たちは平然と授業を聞いている中で、必死に授業を聞いて暗記しなけれなならないでしょう。

でも生物も化学も暗記がメインなところがあるので、テストまでにどれだけ努力できたかが大事になってくるかと思います。

ちなみに、臨床検査技師の学科では、ほとんどが生物と化学が必修です。

また専門学校の人も1年生の時に生物と化学の授業が入っていますので、勉強しなければなりません。

専門課程でも生物と化学が使われる…あれ、物理は?

大学生の場合2年生から専門学校の場合1年生から、専門課程が始まります。

専門科目では高校で習う生物と化学はそこそこ出てきます。

ところで「物理は勉強しないの?」という疑問が出てくるかと思いますが、物理は確かにほとんど勉強しないです。

なぜなら物理は必修科目には、ならないことがほとんどだからです。

出てきても専門科目である医用工学で、出てきます。

そしてもう一つ臨床生理学という分野で少し出てくるくらいです。

でも、医用工学は国試では捨て科目として扱われがちだし、臨床生理学では原理を理解するのに物理を知っていたほうがいいってだけのことなので、物理は勉強しないに等しいってことです。

勉学以外では文系だとか理系だとかは関係ない

勉強以外では文系、理系は関係ないですね。

ということで文系の方は大学1年の頃にしっかりと理科を勉強すれば他の人と知識量が同じになる。

そうすれば、他の人と同じ条件になれるわけです。

ちなみに、文系から臨床検査技師養成大学に入る人は少ないので、文系で大学に入ったことを話題として大いに利用できます!

まとめ

・文系でも臨床検査技師になれるか?

なれる。ただ受けられる大学は限られることに注意!理転できるならそれをオススメ!

・文系のまま大学に入学して大変なことは?

生物と化学を勉強するのが大変・・・

でした!

以上です、お役立てれば幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です